>

髪の毛のケアに欠かせないアイテム

熱風を当てすぎないように

シャンプーやトリートメントが終わった後は、髪の毛が濡れています。
その時に、髪の毛のキューティクルという組織が開いていると忘れないでください。
早く髪の毛を乾かしてキューティクルを閉じないと、そこからダメージを受けてしまいます。
特に毛先がボロボロになっている人は、キューティクルが長時間開いていることが原因でしょう。

そこでドライヤーを使い、すばやく髪の毛を乾かしてください。
しかし熱風を与えすぎると髪の毛や頭皮がヤケドするので、距離を取りましょう。
10センチから15センチほど離すだけで、ダメージを緩和させられます。
また同じ場所にずっと熱風を送るのではなく、ドライヤーを動かして、髪の毛全体に風を行き渡らせましょう。

タオルを活用した方法

ドライヤーを使う前に、髪の毛の水分をタオルで拭き取ってください。
水が滴らなくなるまで水分を取ってからドライヤーを使うと、熱風を当てる時間を短縮できます。
すると髪の毛へのダメージも削減できるので、さっそく実践しましょう。
さらにドライヤーの熱風を当てる時に、頭にタオルを被せるのがおすすめです。

こうするとタオルで水分を吸収しながら乾かせますし、タオルが頭皮や髪の毛を余計な熱から守ってくれるので、メリットが多いと覚えておきましょう。
ただ清潔で、乾いているタオルでなければ意味がありません。
不潔なタオルでは雑菌が繁殖しますし、濡れているタオルでは十分に水分を拭き取れないので、洗面所に綺麗なタオルを用意しておきましょう。


この記事をシェアする